MENU

ひげ脱毛|岐阜県各務原市の形成外科・美容外科・美容皮膚科 - かかみがはら形成外科クリニック

ひげ脱毛

WEB予約

ひげ脱毛とは

医療脱毛によるひげ脱毛は、医療機関で行われるレーザー脱毛の一種で、主に男性の顔や首まわりに生えるひげを対象に、永久的な減毛・除毛を目指す治療法です。近年では、美容意識の高まりとともに、男性の間でも医療脱毛の需要が増加しており、特にひげ脱毛は人気の施術となっています。

もともとは女性のムダ毛処理を目的に広まったレーザー脱毛ですが、毎日のひげ剃りによる肌荒れや手間、青ひげの悩みといった男性特有のお悩みに対し、根本的な解決策として注目されています。

日本ではひげを伸ばす文化が少ないため、清潔感や身だしなみを重視する風潮も、脱毛ニーズの高まりに影響しています。

使用されるレーザー機器は、黒いメラニン色素に反応して毛根を破壊するほどの高い出力で、他の脱毛方法に比べて高い効果が短期間で得られるのが特長です。ひげ全体を脱毛するだけでなく、頬・あご・首などの一部位のみを整えるデザイン脱毛も可能で、自分の好みに合わせた清潔感のある印象をつくることができます。結果として、若々しさや第一印象の向上につながることから、多くの男性に支持されています。

ひげがあることによる影響

  • 印象・清潔感
    ひげは人によって印象が大きく変わります。
    手入れされていないひげは、不潔・だらしない印象を与える可能性があります。
    清潔感を重視する日本の職場や接客業では、ひげなしの方が好印象なことが多いといわれています。
  • ひげ剃りの手間
    毎朝のひげ剃りは時間も手間もかかります。
    剃り残しや青ひげが気になる人は、毎日のストレスになりやすいです。
  • 肌への負担
    毎日のシェービングは、肌へのダメージが大きいです。
    カミソリ負けや乾燥、炎症(赤み・ブツブツ)などの肌トラブルの原因になる可能性があります。

メリット・デメリット

メリット

  • 毎日のひげ剃りが楽になる
  • ひげ剃りに時間が取られなくなる
  • ひげ剃りによる肌荒れがなくなる
  • 見た目が若々しくなることが期待できる
  • 肌のトーンが明るくなり、健康的に見える

デメリット

  • 通院が面倒
  • お金がかかる
  • 肌が乾燥しやすくなる
  • 永久脱毛するとひげを生やしたくても生えなくなる
  • 肌のケアが必要になる
回数目安

毛周期

初めてひげ脱毛をする方は、1回の照射で脱毛が完了すると思っている方も多いと思います。
しかし、脱毛は1回の施術ですべての毛を脱毛できるわけではなく、複数回の照射が必要です。その理由は主に以下の2点です。

①毛周期に合わせた照射が必要

毛には「成長期・退行期・休止期」という毛周期があり、脱毛効果が高いのは成長期のみです。
ひげの成長期は長く、全体の10〜20%程度しか成長期の毛が存在しないため、1〜2ヶ月おきに最低5回以上の照射が必要となります。

②ひげは濃く太く、根深い

男性のひげは毛が太く、根が深いため、レーザーの熱が届きにくく、安全に確実に脱毛するためには複数回の照射が不可欠です。また、ひげのメラニンに反応したレーザーが毛母細胞や毛乳頭を破壊し、徐々に脱毛効果を高めていきます。

そのため、ひげ脱毛をしっかり完了させたい場合は、最低でも5〜8回程度の施術が必要です。ひげの量や濃さによっては、さらに多くの回数がかかることもあります。

機械の説明

ジェントルマックスプロプラス

使用する機械は、厚生労働省認可の熱破壊式医療脱毛機器「ジェントルマックスプロプラス」です。
肌質や毛質に合わせてアレキサンドライトレーザーとYAGレーザーの2波長から適切な波長を選択します。

熱破壊式レーザー脱毛のターゲット

熱破壊式レーザー脱毛のターゲット

①毛乳頭(もうにゅうとう)
毛根の一番奥にあり、毛の成長を指令する「毛の司令塔」。血管や神経が通っています。
②毛母細胞(もうぼさいぼう)
毛を実際に作り出す細胞。ここを破壊することで毛の再生を防きます。

熱破壊式脱毛は、黒いメラニン色素に反応したレーザーの熱で、毛乳頭や毛母細胞などの発毛組織を高温で破壊し、毛の再生を防ぐ方法です。
脱毛の照射中にポップアップ現象という毛が飛び出す現象が起こります。施術中に毛が飛び出し、飛び出さなかったものも施術後2週間くらいで徐々に抜け落ちるので、脱毛効果がとても感じやすいと言えます。

症例写真

脱毛前

脱毛前

2回後

2回後

8回後

8回後

  • Aさん40代男性 肌診断機(NeovoirⅠ)で撮影
  • 施術内容:医療レーザー脱毛
  • 部位:ひげ全体(鼻下+あご+頬+あご下)
  • 回数:計8回
  • 機械:GentleMax Pro Plus(アレキサンドライトレーザー、YAGレーザー)
  • リスク:乾燥や赤み・ヒリヒリ感、毛嚢炎、水ぶくれ・炎症・むくみ、やけど、色素沈着硬毛化など
  • 金額:ひげ全体1回¥28,600、5回コース¥114,400、塗る麻酔¥2,200

こんな方におすすめ

こんな方におすすめ

  • ひげの濃さで悩んでいる方
  • 日頃ひげの処理に手間や時間、費用をかけている方
  • ひげの処理によって肌トラブルを抱えている方
  • 見た目や肌への影響を改善したい方
  • 清潔感や若々しさがほしい方

ひげ脱毛の効果をアップする方法

  • 肌を保湿する
    肌が乾燥しているとひげが抜けにくくなるため、肌の保湿を心がけましょう。
    肌のケアが行き届いていると、施術の効果を実感しやすくなります。また、肌が乾燥するとニキビなど肌トラブルが発生する恐れがあるため注意が必要です。
    肌トラブルがあるとレーザーの出力を下げる、もしくはトラブルがある部分を避けて脱毛しなければなりません。そうすると施術回数が増える結果につながり、ひげ脱毛が完了するまで時間がかかるだけでなく、費用の見直しが必要になる可能性もあります。
  • 毛抜きはしない
    ひげ脱毛の効果を感じたい気持ちが強く、毛抜きを考えることもあるでしょう。しかし毛抜きでひげを抜いてしまうと、脱毛効果が得られなくなるため注意が必要です。
    クリニックで使用する脱毛機はメラニン色素に反応し、毛根にダメージを与えて脱毛を促進します。毛を抜くと脱毛器の効果が得られなくなるため、抜きたい気持ちを抑えて控えましょう。脱毛期間にひげ剃りをしたいときには、電気シェーバーを利用するのがおすすめです。
  • 日焼けをしない
    脱毛の効果を最大限に高めるためには、日焼けを避けることが重要です。脱毛期間中は、日焼け止めをこまめに塗る、UVカットできる服装を心がける、日差しが強い時間帯の外出を控えるなど、日焼け対策を徹底しましょう。
    日焼けをしてしまうと、レーザーによる火傷のリスクや色素沈着が起きる可能性、また、脱毛効果が低下する可能性があります。日焼け対策をしっかり行い、脱毛効果を最大限に高めましょう。

FAQ

よくある質問

施術中に痛みはありますか?
施術中は、輪ゴムで弾かれるような痛みを感じます。
当院で採用している「ジェントルマックスプロプラス」には痛みを抑えるためにクーリングシステムが搭載されておりますが、毛質のしっかりしたひげは比較的痛みを感じやすい部位になります。そのため、毛質が変化してくるまでは、表面麻酔の使用をおすすめしております。
施術後のケアはどうすればいいですか?
施術後の肌は敏感になっています。血流が良くなると赤みやひりつきが出やすく、肌トラブルの原因になるため当日、赤みやひりつきが出ている期間は、激しい運動、長時間の入浴、飲酒はお控えください。また、紫外線の影響を少なくするために、日焼け止めを塗る、日傘や帽子を使用するなど紫外線対策を行ってください。
脱毛後いつからひげを剃っていいですか?
お肌の状態に問題がなければ、翌日からシェービングしていただけます。赤みやひりつきなどがある際はお控えください。
部分的にひげを残すことはできますか?
可能です。残したい部分をマーキングしてデザイン性のある脱毛をすることができます。デザイン脱毛の場合も同料金です。

Price

料金表

男性 1回 5回
鼻下 ¥6,600 ¥26,400
あご ¥6,600 ¥26,400
¥9,900 ¥39,600
あご下 ¥9,900 ¥39,600
ひげ(鼻下+あご) ¥12,100 ¥48,400
ひげ全体(鼻下+あご+頬+あご下) ¥28,600 ¥114,400
剃毛料 ¥2,200
塗る麻酔 ¥2,200
電気シェーバー ¥3,300

※前日にご自身で剃毛してお越しください。そり残しが多い場合に剃毛をさせて頂きます。
※料金は「税込」表記になっております。